2020-01-01から1年間の記事一覧

アドラー心理学《自分の幸福》

アドラーは「人生の幸福は自分の心のありようで決まる」と言っています 自分が幸せであるかどうかは、自分にしかわからい事であり、どうなれば幸せだと思うかは、人によって違うように思います人によって幸せだと思う事が違うのは、アドラーが言うように、幸…

不安は自分がつくり出す

不安になるのはどんな時ですか人はわからない事がわからないままだと、不安になる事があると思いますわからない事がわかるようになれば不安はなくなりますが、わかる事ができない時は不安な気持ちが増えていくように思います自分の心にある不安をなくすには…

ドラッカーの教え《できる事をする》

ドラッカーは『させてもらえない不満を言う代わりに、してよい事を次から次へと行う』(経営者の条件)と言っています 仕事においては、自分がしたいと思う事ができない事もあるとは思いますその時に、不満を言うだけなのか、不満には思うけど今の自分でもし…

絶対やりたくない事を決める

自分のやりたい事がわからない、そう思う事がありますか自分のやりたい事がわからないのは、周りと比べて自分を見ているからです周りと比べてできない自分は嫌だと思ってしまうと、自分ができなさそうに思える事は、自分の心がやりたいと思わないようにして…

本の紹介《病気でも健康でもない未健康な心》

心の健康に関する本を出版しました! 病気でも健康でもない未健康な心《心が健康になりたいと思う人に読んで欲しい本》 本の詳細は以下からhttps://0balance.wordpress.com/mikenkounakokoro あなたの心は疲れていませんかあなたの心が疲れてしまうのは、心…

アドラー心理学《人生の課題》

アドラーは「人には三つの人生の課題がある」と言っています 三つの人生の課題とは、仕事の課題、交友の課題、愛の課題になりますこれら三つの課題は、仕事、交友、愛の順に難易度が高くなっていくそうです三つの人生の課題は人によって違うもので、自分がど…

自分の事を考える

あなたは、自分の事を考えますか、それとも、自分の事だけを考えますか自分の事を考えるのと、自分の事だけを考えるのでは、そんなに変わらないように思うかもしれませんが、大きな違いがあります自分の事を考えるのと、自分の事だけを考えるのでは、どちら…

ドラッカーの教え《忙しさにある安心感》

ドラッカーは『状況を変える行動をとらない限り、日常に追われ続ける』(プロフェッショナルの条件)と言っています 忙しくて気づいたら、あっという間に1日が終わっていると感じる事はありますかもし感じているなら、その生活には少し問題があるように思い…

誰もが普通の人

誰かと比べて優劣を見てしまう事はありますか他の人と比べる事で、自分が優れている、或いは、劣っていると思いますか確かに、他の人と比べてできるかできないかはあると思いますが、それで自分が優れている、劣っていると思うのはちょっと違うように思いま…

本の感想⑥《時間術大全》

時間術大全にはメイクタイムを実践するための87の戦術が書かれています この本では「メイクタイムは生産性とは関係ない、自分にとって大事な事をする時間をもっとつくる為のノウハウである」と説明されています私たちの日々の生活は、時間に追われてしまう…

アドラー心理学《勇気を持つ》

アドラーは、勇気とは困難を克服する努力、リスクを引き受ける気力、他者と力を合わせる協力によって支えられていて、勇気は誰にでもあると言っています 自分に勇気がないと思うのは、自分にある勇気が持てていないからだと思います自分にある勇気は、自分が…

思わずため息が出る

気がついいたら、思わずため息が出てしまう事はありますか 特にこれといって悩み事があるわけではないけど、だからといって、充実しているというわけでもなく、何となく毎日が過ぎてしまうそう感じている時に、思わずため息が出てしまう事があるように思いま…

ドラッカーの教え《コミュニケーション》

ドラッカーは『コミュニケーションを成立させるものは受け手である』(マネジメント)と言っています コミュニケーションは、話し手が一方的に話す事とは違うと思いますコミュニケーションを行っていくには、自分の言葉を受け止めて理解しようとしてくれる相…

信用と信頼の違い

自分に自信を持つ事ができますか 自信があるという事ではなく、自信を持つ事ができるかどうかです物事ができると思える時は『自信がある』という表現になりますが、その事ができるかどうかは関係ない時は『自信を持つ』という表現になるように思います自信が…

本の感想⑤《センスメイキング》

センスメイキングという本を読みました。 センスメイキングとは洞察力を生んでいく行為の事を言うそうです。この本には「他の文化について何か意味ある事を語る場合、自身の文化の土台になっている先入観や前提をほんの少し捨て去る必要がある」と書かれてい…

アドラー心理学《共同体感覚を持つ》

アドラーは、環境に自分を適応させたいと思う感覚を共同体感覚と言っています 共同体感覚は、自分の事だけではなく他の人の事も考え、他の人は自分を支え自分も他の人に貢献できると感じられる事だと思います人は、自分の事を考えるようになっていると思いま…

同調ではなく共調する

他の人が自分と同じ所があると安心するそう思う事はありませんか自分と趣味が同じである、出身地や出身校が同じである、同じものが好きであるなど、他の人と同じ所があると親近感がわく事はあると思います自分と同じ所がある事で親近感がわく事は何も問題は…

ドラッカーの教え《失敗の責任》

ドラッカーは『失敗を部下や偶然のせいにしない、システムの欠陥の兆候である』(チェンジ・リーダーの条件)と教えています失敗したとき、なぜ失敗したのかと原因を究明するのではなく、誰のせいかと責任の追及をしていたら、失敗から何も学ぶ事ができない…

今日より明日を良くする

最近いい事がない、そう思う事はありますか 昨日と比べて、先月と比べて、去年と比べて、と私たちは過去の自分と比べて今の自分の状態を見てしまう事があると思います過去は過去、今は今、そう思っても、過去の自分より良くないと思える状況だと気分が落ち込…

本の感想④《最高の生き方》

最高の生き方は、自分の人生の価値観について書かれています この本の目的は「社会に押し付けられた思い込みに気づき、自分が重視する価値観を人生で体現する思考法を獲得すること」とありますこの本は大きく3つの章に分かれています一つ目は、他人に自分の…

アドラー心理学《ライフスタイル》

アドラーは人にはその人独自のライフスタイルがあると言っています ライフスタイルとは、人がこれまで生活によって培われきたた、その人なりの信念だといえると思いますライフスタイルはその人の全体像であり、幼少期に経験した困難から生まれ、その人独自の…

心の顔の向き

あなたの心の顔はどこを向いていますか下を向いていますか、それとも横を向いていますか、或いは後ろを向いていますか心の顔は、顔を上げて正面を向いている必要があります周りの事を気にし過ぎるあまり、心の顔があちこち向いていては、自分で自分の思いが…