不安は自分がつくり出す

不安になるのはどんな時ですか
人はわからない事がわからないままだと、不安になる事があると思います
わからない事がわかるようになれば不安はなくなりますが、わかる事ができない時は不安な気持ちが増えていくように思います
自分の心にある不安をなくすには、わからない事をわかるようにしていけばいいのですが、物事によってはそれができない事もあります
その時に人は、わからない事を想像でわかろうとしてしまう事があります
「こうかもしれない」と自分の中で想像していきます
想像はあくまでも自分の中だけの創り事なので、そこに事実はありません
想像した事が事実と同じになる事もありますが、それはただの偶然にすぎません
わからない事を想像しているだけならいいのですが、想像した事が偶然に事実と同じ事があると、想像が妄想になっていく事があります
想像による「こうかもしれない」と思う事を、何の根拠もないのに「こうに違い」と妄想するようになり、事実とは違う私実で物事を見ていきます

私実は、自分の妄想の中の出来事なので、それは事実ではありません
例え、事実と同じ事を妄想していたとしても、事実ではない妄想による私実で物事を見てしまうと、心の中にもっと不安を生んでいきます
わからない事が不安であるなら、わかるようにしていけば良いとは思いますが、わかろうとしてもわからない事もあるとは思います
そこには、その事がわからないという事が「わかった」という事実があります
それは何もわかっていないという事ではないかと思うかもしれませんが、その事が「わからない」という事がわかる事はとても大事です
私たちの日常の生活の中でもわからない事はあると思いますが、だからといって、それがわからないままで何か問題があるとは限りません
生活にあるすべての事がわからなくても、日々の生活はしていけます
という事は、自分にわからない事があっても問題はないといえると思います
もちろん、わかる事ができるのであれば、わかっていけば良いと思いますが、私たちの生活の中ではわかろうとしてもわからない事はあると思います

自分がわからない事を「わからない」とわかる事も必要だと思います
自分がわかっていない事を、「こうかも」と想像して「こうに違いない」と妄想していては、わからない事がわかるようになる事はありません
わからない事で不安になるのは、わからない事を「わからない」とわかる事をしないで、わからないまま妄想していくからです
妄想に事実はなく、あるのは私が創作した私実だけになります
私実と事実がいつでも同じになる事はなく、わからない事にある事実を私実でわかったとしてしまうと、わからない事が不安になってきます
わからないという事実だけを見るようにすれば、今の段階では「わからない」という事があるのがわかって、わからない事で不安になる事はありません
しかし、自分が妄想した私実でわかったとしてしまうと、私実は事実ではないので、事実と私実にあるギャップから不安が生まれてきます
不安は、わからない事がある事がきっかけで生まれますが、わからない事を不安にしているのは、わからない事を妄想している自分だといえます

不安は自分が創り出しています
わからない事にある不安は、自分の妄想が創り出しているといえます
わからない事を「わからない」という事がわかったと思えれば、わからない事を妄想して事実を私実にしてしまう事もありません
大事な事は、わからない事を「わからない」と自分がわかる事とだと思います
物事をあーだこーだ想像するのは構いませんが、妄想するのは注意が必要です
想像はあくまで想像である事は誰もがわかりますが、妄想になってしまうと妄想と現実の区別がつかなくなる事があります
それでも、自分の中だけで妄想している内は大した問題にはなりませんが、妄想でわからない事をわかったとしてしまうと大きな問題になります
妄想による私実と事実が入り混じってしまうと、事実が何であったかがわからなくなり、もっと妄想していくようになって不安は増すばかりです
不安は、その事に不安があるのではなく、わからない事を「わからない」としないで、「こうに違いない」と妄想している自分が作っている事に気づきましょう
わからない事はわからないとして、「こうかも」から「こうに違いない」という思考を持たなければ、どんな事も不安になる事はないと思います