わからない不安

わからないこともある

不安になることはありますか

不安は、不安になることがあるのではなく、自分が不安にしているだけです

何を不安に思うかは、人によって違いがあり、多くの人が不安に思うのは、自分がわかりたいことが、わからないときのように思います

わかりたいけど、誰もそのことをわかることができない、と不安になると思います

わかりたいことがわからないのであれば、わかるようにしていけばいい、そう思うかもしれませんが、わかることができないこともあります

自分のことであれば、自分でわかることはできますが、他のことであれば、自分ではわかることができないこともあると思います

しかし、わかりたいという思いが強ければ強いほど、そのことがわかることができないと、わからないことへの不安は大きくなっていくように思います

 

人は、自分がわかりたいことが、どうしてもわからないときは、自分で勝手に想像することがあり、そのうちに想像が妄想になっていくことがあります

想像は、自分が思い描いているものなので、わからないことをどんなに想像しても、それは事実とは違うので、想像で不安がなくなることはありません

どうしても、わからない不安をなくしたいときは、想像を妄想にしていき、実際にある事実ではなく、私だけが思う私実で不安をなくそうとしていきます

初めは、そうかもしれないと想像していたことが、きっとそうだと、そうに違いないと妄想して、事実ではなく、私実で不安をなくそうとしていきます

しかし、妄想による私実は事実ではありません

どんなに、自分が事実だと思い込んでも、自分の妄想でわかったとしていることは私実であり、それが事実になることはありません

 

きっとそうだ、そうに違いないと思う私実が、事実であることはなく、結果的に、事実と同じだったことがあっても、それで私実を事実だと思うのは間違いです

結果が事実と同じであっても、自分の妄想であることは私実でしかなく、事実を私実にしていては、不安な思いがなくなることはありません

わからないことを不安にしないためには、わかりたくてもわからないこともある、そう思って、わからないことをわからないまま受け入れることが必要です

今の時点で、わかることができないことを、わからないとすることが必要です

わからないままだといけない、そう思うのかもしれませんが、わかることができないことを、わからないままにすることはいけないことではありません

わかることができることを、わからないままにするのは良くありませんが、わかることができないことは、わからないとした方が良いこともあります

 

自分がわかりたいことのすべてが、わかるわけではないと思います

そのことは誰もがわかっているのに、自分が、どうしてもわかりたいことがわかりたいときは、わからないのはいけないと思うのは違うと思います

わかりたくないことは、わかることでもわからないとしていくのに、わかりたいことは、わからないことをわからないとしないのは良くありません

わからないというと、他の人に「わからないの」とマウントを取られる、そう思うのかもしれませんが、マウントを取る人ほど本質はわかっていないものです

わからないことはわからない、そう思うことができれば、そのわからないは、わかることができることか、できないことかがわかってきます

それがわかれば、わかることができるものは、わかるようにする、そうではないことは、わからない、そうすることでき、わからない不安はなくなります