他を変えようとしない

自分の思考を変えていく

他の人に変わってほしい、そう思うことはありますか

確かに、他の人が変わった方が良いこともあるかもしれませんが、他の人に変わってほしいと自分が思うことで、その人が変わることはないように思います

自分を変えることができるのは自分だけであり、他の人のことを変えられるのもその人だけなので、自分が変わってほしいと思っても変わることはないと思います

他の人が変えたい、そう思っていることであれば、変わることはあると思いますが、そう思っていないことを、変えようとする人はいないと思います

それは、逆の立場になってみればわかるように思います

他の人に変わってほしい、そう言われることがあっても、自分が変えようと思うことがなければ、そのことを変える人はいないと思います

それなのに人は、他の人のことを変えようとしてしまうことがあります

 

他の人に変わってほしい、そう思っているときは、他の人が変えた方が良いということよりも、自分の方が正しいことを証明したいときのように思います

仮に、自分の方が本当に正しいのであれば、他の人に変わってほしいと思うことがなくても、正しいことは証明できると思います

それなのに、他の人の変わってほしいと思うことがあるのは、そこにある正しいは、自分のマイルールによる、自分だけが正しいであると言えます

マイルールは、自分だけのルールなので、それが適用できるのは自分だけであり、マイルールによる正しいが適用できるのも、自分だけになります

それなのに、他の人にまでマイルールによる正しいを適用してしまうから、他の人に変わってほしい、そう思ってしまうことがあるように思います

それは、自分勝手で、独りよがりな思考だと思います

 

他の人に変わってほしいと思うことがあるならば、他の人に変わってほしいと思うのではなく、そう思っている自分の思考を変えるようにしていきましょう

自分のことであれば、自分で変えることができるからです

自分で変えることができない他の人のことよりも、自分が変えることができる自分の思考を変えた方が、最終的には良い結果になるように思います

自分の思考を変えるとは、他の人に無理やり合わせるということではなく、自分の思いを抑えることでもなく、自分の思考の領域を広げていくことです

他の人が変わるかどうかは置いといて、何のために他の人に変わってほしいと思ったのか、そのことを明確にしていくことが重要です

そのことが明確になれば、他の人が変わる以外にも、そのことを実現するための方法があることがわかり、他の人を変える必要がないこともわかります

 

他の人に変わってほしい、そう思うときは、自分の思考を変えた方が良いときです

他の人が変われば問題が解決すると思えることでも、変わろうと思っていない他の人を無理に変えても、根本的な問題は何も解決していきません

他の人が変えた方が良いと思っていないから、問題になっているのであって、そんな人に対して、変わってほしいと思うことは意味のないことだと思います

他の人に変わってほしい、そう思う問題を本当に解決したいのであれば、他の人に変わってほしいと思っていては、解決することはできないと思います

自分で変えられない、他の人に変わってほしいと思うことよりも、自分で変えられる、自分の思考を変える方が、問題は解決していきます

そのときに大事なのは、自分にとって良いことを考えるのではなく、お互いにとって良いことはなんだろ、そのことを考えていくことだと言えます